野名紅里句集「トルコブルー」邑書林 を読みました。

野名紅里句集「トルコブルー」邑書林

を読みました。

     2023/07/24

十河 智

 

 

野名紅里句集「トルコブルー」邑書林

を読みました。

 

 この句集の作者は直接の交流は全くない方だが、発行元の邑書林の配慮で、贈って頂けたのだろうと、初めて接する俳人に、どきどきわくわくしつつページを開いた。

 装釘が素敵だ。私も大好きな色、本の題名にもなっている「トルコブルー」、俳句の並びを連想させる縦の太線。

 私の個人的回想の中にある書店に送られてくる時に付く注文カードという付箋。

 祖母の家は地域の小さい本屋で、店番をよくしていた。本を売ったら、必ずこの付箋を抜いて次の注文に使わなければいけないのだが、抜き忘れて叱られることが多かった。よく見ると今はバーコードが幅を利かせているようだ。地方・小出版流通センター取扱品とある。高校、大学時代はよく手伝ったので、そういう場所にも本を取りに行ったなあと、自分の家の商売で扱う米とか結婚後の主人の家の材木とかよりも、思い出が多い。

 本題に戻ろう。

 句は、装釘の印象と同じで、さらっと気持ち良い手触り感で、作者の作る場面のすぐ間近で立っている気分で読むことができる。

 

解体

 

空蝉のこはれやすきをこはさずに

ストリートオルガン秋の暮れてゆく

うみにふるゆき帰りたい帰りたい

 

語彙

 

カフェに客一人店員二人の夏

ともだちも私も大人しやぼんだま

 

指先

 

君が寝て君が残した缶ビール

怒ってゐますサイダーを頼みます

かざぐるままはるどこからこはれるか