俳句雑誌「こなぎ」vol.3(「こなぎの会」編)を読みました。

俳句雑誌「こなぎ」vol.3(「こなぎの会」編)を読みました。

          2023/02/12

          十河 智
f:id:haikusumomochan:20230212050917j:image


f:id:haikusumomochan:20230212051439j:image

 

 この前参加した句会の後の食事の時、配っていただいた俳句雑誌「こなぎ」vol.3(「こなぎの会」編)

 こなぎ、漢字で書けば、小水葱、だそうで、ミズアオイ科の一年草、と見返しに説明があった。見たことあるとは思うのだが、田んぼの雑草でもあるそうで、俄に思い出せるものではなく、検索して、確かめてみた。俳句の本の標題は、こんなマニアックなちょっと調べるくらいのものが多い気がする。俳人は標題にも凝るのだ。

 









 

九人の方の、俳句20句とエッセイ。ふけとしこさんの作品評、また、参加の方方のふけとしこ作品の鑑賞が三句抽出で書かれている。多くの方が採られていた私にも印象的な三句を挙げると

 

ふけとしこ作品

  「秋の日」より

 

いつよりの閉店萩のなだれ咲き

うつくしき渦被て秋のかたつむり

水澄むや父が遺愛の豆鉋

      ふけとしこ

      

 

それぞれに一句の読みが流暢に流れ、気持ちよい。機会はあると思うので、また読んでみたい俳句作家となった。

 

その他の方の、一句を挙げると、

 

れん・はると・つむぎヒアシンスに名札 井池恭子

声明の余韻青葉の道にまで 井上保子

どつどつと馬の心音秋澄めり 江頭充子

夕立来るポテトサラダの二割引 大味しげる

ヒマラヤの塩に出会つた春キャベツ 木村輝子

人の名を忘れシュワッとソーダ水 倉野継夫

グラビアへするどき日差し花ミモザ 小濱准子

萩咲いてかくれんぼの子探さなきゃ 齋藤弘