歌代美遥さんの句集「月の梯子」を読みました。

歌代美遥さんの句集「月の梯子」を読みました。

        2022/10/16

        十河 智


f:id:haikusumomochan:20221016014718j:image

 

歌代美遥さんの句集「月の梯子」を読みました。

 

寒風に月の梯子の架かりけり

 表題に取られた句。寒風が、まず状況をあきらかにする。身を縮こませて震えながら歩いている。月が一条の光を投げかけてくる。それを「月の梯子」、月と地球を行き来できる梯子と受け取ったのだ。大気圏には寒風、そこから逃れられる梯子である。

 月への憧れはかぐやの物語以来のものであり、人類の果てしない希望とも受け取ることができる。

 

 私よりもほんの少しお若いのだが、老いということ、死ということが、やはりテーマとなって現れる俳句も目にとまり、胸に迫ってきました。

 また、訪れた所、立ち止まった刻、外界の描写の上にほんの少し思いを込めて句が出来上がっているように思われました。どの一句にも美遥さんの優しく暖かな視線が感じられるのです。 

 

黙祷

 

行年の不詳がよろし初句会

(ほんと、どうでもよろしいわ、齢なんて。)

 

伊豆駅を降り細雪横滑り

(少し明るい雪催いと感じた。)

 

雪吊の名木雨に匂ふなり

金沢駅近くでみた雪吊を施した木を思い浮かべました。)

 

日の落ちて雪の浅間の裏思ふ

(えっと考えて、なるほどと。)

 

寒風に月の梯子の架かりけり

 

自浄

 

高床に大臼干され梅日和

(寒の餅の準備だろうか)

 

梅茶屋に造り小流あり岩も

(由緒ある庭園の一角の茶屋かと。)

 

ダンス多きインド映画や牡丹雪

(インド映画、ごく最近のものはそうでもないですが、昔見たものはたしかにそうでした。)

 

春一番肩剃りて肩描き足して

(肩の線というのは、人格までも表す大事な線で、苦労するのですね。)

 

追ふやうにまた追ふやうに落椿

(この落ちるところも、落ちた椿もまたきれいなのです。)

 

いつか返さう初キスと春帽と 

(どういう心境なのでしょうか、この恋は進展すると信じています。)

 

野に遊ぶ人妻でなく主婦でなく

(娘に帰るのでしょうね。)

 

耳栓をして死の気分桜の芽

(歳を取れば、経験しておきたい気分かも。硬い桜のメモ連想させたのでしょう耳栓を。)

 

逢へばすぐ『御意』の話や花衣

(俳句の仲間の出した句集『御意』、その話題で花見の句会が盛り上がるのです。)

 

指で読む与謝野晶子碑花衣

(石碑の掘られた字、指で触るとか、やりますね。お花見の名所に立つ碑ですね。)

 

嘴太の人の道具で巣を作る

(たしかにうちも針金ハンガー取られました。竹藪の巣に組み込まれていました。)

 

晩春の野に手を広げ抱く準備

(まず私だと孫が走って寄ってきている、だがここは恋人同士と想像しても楽しい。)

 

 

存分

 

ばかに長きフェイク睫毛や花は葉に

(花が葉に変わる頃、視線が人の睫毛に移る。)

 

一人居の母へ日帰りさくらん

さくらんぼを持ってゆくだけ、どうしても届けたかったので日帰り。気持ちがわかる母。)

 

奈々奈々と奈々を呼び捨て蒸鮑

(可愛くて仕方がない存在の、奈々。お酒をともに飲んでいるのだろう。)

 

山口百恵を知らぬ世代や赤茄子喰ふ

山口百恵といえば、赤いシリーズ。知っている世代は思い出す。)

 

ねぢ花を残す庭師の手作業の

(この庭師はいい。うちの庭師は何度言っても捩花をもぎ取る。)

 

炎昼に暫く立ちて少し老ゆ

(この感覚良くわかります。)

 

 

直線

 

ねぶた往く道あり帰る道もあり

(きちんと計画されて、しかも毎年のこととして、行く道も帰る道もあるのだ。この句は割と奥行きがある。)

 

稲を刈る助太刀といふ漁師来る

(親類か友達か、有難いことだ。普段違う職の人が助太刀というのはありそうな自然なこと。)

 

 

世界

 

吊されて老けるがよけれ大根干す

(真理でもあり、我が身に重ねて哀れも感じた。)

 

全世界見渡してをり炬燵から

(衛星テレビでワールドニュースを見ることができる時代なのだ。)

 

 

 

コスモス寺 般若寺

コスモス寺 般若寺

        2022/10/15

        十河 智

 

 コスモスがいっぱい咲く様を見たくなり、ネットで検索。

コスモス寺の般若寺へ行ってきました。


f:id:haikusumomochan:20221015184130j:image

f:id:haikusumomochan:20221015183747j:image


f:id:haikusumomochan:20221015183833j:image

 

 この前、ついでに寄ったハーベストの丘ではまだ早すぎたので、今度こそと満開を確認してから行ったのです。

 駐車場はすぐ前で、30分以内は無料でした。初めからそういうつもりではなかったのですが、コスモスを見て満足して帰るとちょうどいい時間内で、入園料だけで駐車料金はかかりませんでした。入園料を払うと何故か合格の御守りを授けてくれました。今度高校受験の孫がいるので渡してやろうかと大事においておきます。

 野原というほど広くはないですが、かなりの区画に広く植えられたコスモスに大満足、主人の背よりも高くて、お互いの姿を探すほどでした。秋を満喫できました。

 

 

コスモスの外つ国よりが意外なり

風に戦ぐコスモス見たし般若寺

背の高さ超えるコスモス分け入りぬ

コスモスにただ酔い痴れて仏見ず

  

 

岸本尚毅句集「雲は友」を読みました。

岸本尚毅句集「雲は友」を読みました。

          2022/10/13

          十河 智


f:id:haikusumomochan:20221013172554j:image

 

岸本尚毅句集「雲は友」を読みました。「高齢者」「老人」を意識し、いくばくかの親しみを込めて、「老人」という言葉を使ってみたと、あとがきにある。

 私は十何歳か年上であり、どっぷり老人である。尚毅さんの老人事始め的吟詠を楽しんで読もうと思う。

 

風は歌雲は友なる墓洗ふ

 表題の句。いっぱいお墓のある墓地ではなく、ゆったりと一基だけ建つ、集落の外れや屋敷に隣る詣でる人と関係も近い墓であろう。洗われて墓も喜び、気持ちが収まっていく。

 

しゅるしゅると鳴き始めたり法師蝉

 法師蝉の鳴き方、今度よく聞いてみようと思います。同じ様に聞き取れるでしょうか。

 

打ち打ちて皆みまかりし砧かな

 何代にも渡って有用だった砧という道具。これを使う時代は終わり、使っていた人達はもう皆死んでいった。まだ家に残る道具であるが、これも次の代には博物館でしか見なくなるのだろう。

 

春塵やマクドナルドの黄なるM

 いつも見るマクドナルドのM、ドライブスルーに行ってみたくなる。春の行楽への途中。

 

戦争を知らぬ老人青芒

 いつも思う、あの歌の作詞者もそうだが、昭和20年8月の終戦の日以降の生まれと、この「戦争を知らない」は言うのだろうなと。私は21年生まれ、ここに入る、主人は20年1月、果たして戦争を知っていると言えるだろうか。

 

二つ打つ同じ間合の鉦叩

 これは合奏、音楽になっているだろうと思った。あまり鉦叩が二つというのは聞いたことがなく、ちょっと聞いてみたいと思った。

 

手に触り耳とおぼしく炬燵猫

 猫の方の居心地良すぎてだらけた姿、何をされても「だらあーん」の様子が見える。

 

石としてきらめく墓や冬椿

 石の産地が故郷にあります。墓に立てる直前の「石としてきらめく」時を知っています。見事な艶です。墓に立てたばかり、その横に咲く冬椿、どちらも引き立ちます。

 

いつかどこかの土筆となって生えてゐし

 前にある句、大寺のうちそとにある土筆かな、そこではないのだろうな。これは目の前にあるこれから袴取りをする土筆のことであろう。

 

この椿いつも室外機に吹かれ

 どちらも植えるとき、置くとき、気にせずに結果、大丈夫かなとふと思うものである。

 

WOWWOWと歌あほらしや海は春

 歌詞もうろ覚え、歌っていて続かずWOWWOWーーー、「あほらしや」がうまい。

 

目借時演説何か怒りをり

 これは演者が怒りを顕にしているらしい。でも聞こえてくるが、本気で聞いていず通り過ぎる。よくある光景。ただ今は、すこしあの事件が被さって、大丈夫かなと思う。

 

虚子居らぬ世や風鈴を見て欠伸

 虚子の句を知らず、風鈴に俳句を詠む風情も感じない、今の時代、欠伸して横になるだけ。「俳句は大丈夫だろうか。」、とも読み取れた。

私のおかしな一日

私のおかしな一日

        2022/10/11

        十河 智

 

 世の中に大事件が続く昨今である。そんなときは、個人の暮らしにも、変な狂いのようなものが生じたりするのだろう。少し前にあった私のおかしな一日である。やはり書いて残しておこう。

 

暴漢の凶刃奮ふ秋の駅

秋の雲天寿全う女王の訃

名月や国葬のこと立ちあがり

秋空や柩を覆ふ英国旗

 

 近頃参加し始めた、ハイブンの会というグループの例会に行こうと、夫に高槻まで送ってもらった。そのとき何も思わず阪急高槻駅を指定した。降りて見渡しても付近にクロスパルはない。こういう時スマホは便利。マップで、JR高槻駅の前とわかった。眼の前のバス停に、JR高槻駅前行きのバスが来た。バスで、移動した。いつも乗らないバス。イコカもあるのに何故か220円硬貨で用意、たつた2停留所だった。我ながら後でしまったとおもう。

 駅前にあった大衆食堂で、お昼を食べることにした。食堂に入る前に、クロスパル一階の行事予定、会議室使用部屋割表で、ハイブンの会を確認しておく。

 その後、まさかお昼からお酒を出す店とは思わず、大衆食堂と大書の店に入ったら、一番にお酒の注文取りに来てびっくりした。ノンアルコールと確かめて注文したレモンスカッシュだったが、一口含んでアルコールを感じ、飲むのをやめた。酎ハイを持ってきていたようだ。その日の定食と水で、クロスパルを目の前に確認しながら、食事をした。

 

バス停に眩しき秋の昼下がり

違ふ!高槻に駅二つ秋

駅前に救急車また秋暑し

電車から吐き出され来る秋陽射し

ノンアルコール注文の筈秋の昼

    十河 智

 

 少し早くクロスパルの会場に入った。会場は戸が開けられていて、なんの不思議もなく、入室して時間を待った。

 時間が来ても、十分過ぎても、誰も来ない。二十分過ぎたところで、主宰の人に連絡をすると、コロナで先頃インターネットで、鑑賞し合ったのが、今回の例会の代わりだったのだそうだ。初めてなので、私の理解不足であったようだ。

 すごすごとJR高槻駅前から枚方市駅行のバスで引き返す。なんとなく枚方市駅のスタバに入り、駅のバス停のバスと人の動きを眺めて、時間を潰す。せっかく送ってもらった主人には、予定を熟してきたような顔をして家に帰るつもりで。

 

会ふ人に会へず再び秋の川

秋の夕暮れスターバックスにてコーヒー

秋の風バスに乗る人それぞれに

秋寒し予定熟せしふうをして

老いたのかコロナのせいか紅葉散る

    十河 智

 

秋の野を生ける

秋の野を生ける

          2022/10/04

          十河 智

 

 

 久しぶりに羽曳野の道の駅でお花を仕入れました。秋の野を思わせる、芒、萩、秋桜、なぜか数珠玉が一本まざっていました。生産者直結の道の駅らしいなと感じました。

野の花らしく、何も細工せず、ざっくりふわっと投げ入れています。


f:id:haikusumomochan:20221004185011j:image

 


f:id:haikusumomochan:20221004185048j:image


f:id:haikusumomochan:20221004185114j:image

 

数珠玉のしつかり緑濃き姿

白萩の撓垂れ掛かる風情かな

真に芒高く置きけり堂堂と

秋桜や風にほどよく曲げられて

ざつくりと掴み花瓶へ秋の野を

       十河 智

篠原滋生・よしむらももえ二人展、そして「ハーベストの丘」

篠原滋生・よしむらももえ二人展、

   そして「ハーベストの丘

        2022/10/01

        十河 智

 

 昨日は九月尽、生駒の小さな画廊「宗」でやっている、お友達ご夫妻の篠原滋生さん、よしむらももえさんの「陶と絵の二人展」を、少し早めの10時に家を出て、11時の開場と同時に入るつもりで、家を出た。行路、時間がかかり、途中で、お疲れを癒やしてもらおうと手土産にケーキを買っていったのがあって、予定どおりにはいかなかったが、お昼前には会場に着けた。少し小高いところにあるおうちがギャラリーになっている。車でないと行けないので、またしても高齢者運転問題が脳裏を過る。この楽しみも運転できるうちなのだ。

 篠原滋生さんの絵は独特の手法で、造形も合わさった絵である。色の重なり具合と布の最終的な落ち着き方が、見るものに、普段のさほど気にしていない感情の揺れを思い出させたりする。

 ももえさんの海の蒼。やはりいい色である。この度の出品作にかなり大きい花瓶もあった。こういう花瓶に活けられる腕があればと思うが、ない。華やかなパーティー会場などの一角を飾る、またはテレビのニュースキャスターやトーク番組司会者の後にある、そんなお花を活けてあげたい花瓶だった。

 用途を感じる陶器というのは大事と私は思っている。暮らしに使うという本来、本質が、根本だとも思っているのだ。ちょうどいい水盤か花瓶があれば、買わして貰って、いつかわたしも、海の蒼、鱗の模様、難しそうだが、花を活けて挑戦したい。

 ももえさんは猫もテーマの一つらしく、色色かわいい小物も置いてあった。多分、猫を描いているときは猫が可愛いい、お魚を描いているときはお魚が可愛いいのだ。いつもわたしは猫が魚を食べるところまで、想像が行ってしまうので、また思い直す。ここの猫と魚は別世界で遊んでいると。

 楽しく作品を鑑賞して、篠原滋生さんの画録を買って、「宗」を後にした。


f:id:haikusumomochan:20221001090948j:image

 



f:id:haikusumomochan:20221001091548j:image


f:id:haikusumomochan:20221001091649j:image



f:id:haikusumomochan:20221001091351j:image


f:id:haikusumomochan:20221001091121j:image

 

 次に予定の、コスモスが咲くという「ハーベストの丘」をめざした。まだ早いかもしれないが、コスモスだけではないだろうと、行ってみることにした。堺の方で、50キロくらい。やはり途中でお昼ご飯になった。なぜか王将と丸亀製麺が隣り合わせにくっついているところがあった。どちらもよく行くが、こういう構えのところは知らない。まずは大きな駐車場に入った。他にも店はあったのかも知れないが、私達には二択でしかない。そして、車を降りてから、足の向くまま王将に。車の置き場所が決めたようなものだ。

 このごろ王将にはジャストサイズという少量の皿がメニューにあり、年寄には嬉しい。ラーメンをジャストサイズで頂く。餃子がメインで一人前。となりでい夫婦と子供は、何枚ものお皿を並べている。昔が懐かしい光景とふと思った。



f:id:haikusumomochan:20221001092502j:image


f:id:haikusumomochan:20221001092117j:image

 


f:id:haikusumomochan:20221001093103j:image



f:id:haikusumomochan:20221001092933j:image



f:id:haikusumomochan:20221001092312j:image


f:id:haikusumomochan:20221001093844j:image

 「ハーベストの丘」は、渋滞のところもあって、着いたのは3時半頃になった。入場料一人1,000円。

 コスモスは水を花壇に撒いているおじさんがいうには、「いま植えている最中だ。」

 やはりまだ時期が早かった。花壇のサルビアなどの寄植えや、植え込みの名を知らぬ白い小花の緑の葉叢、そこに小さな秋の蝶2頭。見渡すばかりの広い少し起伏のある芝生。昆虫館もあって、その前には、巨大なカブトムシ、かまきり、てんとう虫のオブジェがあった。本物を巨大化しているもので、そっくりにつくってあるようだった。

 またコスモスのころに来ようと帰ることにした。ただここは広いので、かなり歩いたことは歩いた。いつものわたしならとても考えられない歩数だとおもうが、階段の柵や石積の花壇の枠など、支えに伝い、ベンチがあれば一休みして歩いたが、不思議と疲れていないのだ。足には土はいいのかも知れない。アスファルトは、疲れるとまた思うのだ。5時頃「ハーベストの丘」を出て、帰路に着く。有料道路に入ったのだがすぐに降りるようナビが教える。中央環状線から外環状線と、寝屋川まで案外早かった。

 コスモスは果たせなかったが、いい一日を過ごせたと思う。

 

秋涼し陶と絵画の二人展

海の蒼追究の陶萩の花

美術の秋畳土壁空間に

こすもすを見たいと逸り勇み足

広広と雲を展示す秋青空

歩けども疲れず秋の空気土

       十河 智

 

 

法隆寺子規忌献句

法隆寺子規忌献句

        2022/09/23

        十河 智

 

第107回法隆寺子規忌という法隆寺での催しがあり、西谷剛周さんの斑鳩吟社が献句作品を募った。法隆寺は暇ができるとお参りしたいお寺であるので、これに参加した。今まで行ったときの思い出を句に残した。

 


f:id:haikusumomochan:20220924044338j:image


f:id:haikusumomochan:20220924044416j:image


f:id:haikusumomochan:20220924044854j:image



f:id:haikusumomochan:20220924045222j:image


f:id:haikusumomochan:20220924044601j:image

 

夢殿は円なる容日の盛

法隆寺土塀内外春埃

法隆寺辺り柿売る無人

五重塔見に行くとまた法隆寺

溜池に映る伽藍と新緑と

木枯や貸自転車で法隆寺

       十河 智